戦争
上関原発の工事の一時中止を求めるハンスト、10日間やりきったそうです。お疲れさま!!
http://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20110201ddlk35040423000c.html
1000通のファックスに県庁の人も驚いてたと、新聞にも出ている。しかし県知事は、彼らの要求を検討するどころか、一度も会おうとすらせず。これがこの国の、大人の態度というやつやな。海では中国電力が毎日のように工事強行を狙い、島の人を消耗させ続けている。 http://blog.shimabito.net/
沖縄の高江からも、ヘリパッド工事強行の、悲鳴に近い知らせがツィッターで流れた。 http://takae.ti-da.net/
だからさっき、沖縄の防衛局に抗議電話した。報道室という部署に回されたので、京都の市民ですが…と切り出し、住民を裁判に訴える事の非道、その裁判で那覇に出払うため現地での座り込みが手薄になったところでの着工(去年の暮れ)、などのひどさに対して怒ってると伝えようとしたが、「私どもは裁判と工事は別物と考えておりまして。」「別に、住民の方々が手薄になったところを狙ったつもりはございません」とクールに返さた。それ以上エネルギーを使いたくもないので「高江で起こってる事に注目し、心を痛めてる人が全国にたくさん居ることをわかって欲しい。とにかく、工事を中止してください」と伝え、相手が「はい、わかりました」と答えたところで切った。
ハンストに無視を決め込んだ山口県知事にせよ、こういうのはこの国の権力者にとってはごく普通、至極当然の態度であり、世間も「まぁそんなもんや」とあきらめてるから、いろんな非道が強行され、既成事実が肥大化する。このブログに自分が書いた事に限ってみても、4年前の長居公園テント村の排除、最近では去年の秋の京都市の「空き缶回収禁止条例」とか。
たくさんの人の切迫した訴えも、外からのユニークな表現も、何もかも無かったかのように、すべて強行された。じゃあ反対した人は、無駄なことにエネルギー使うバカ者だったのか? そんな事はないだろう?
祝島も高江も、当事者の住民は決して孤立してない。心を寄せてる人はいっぱいいる。けど、現地はやはり遠い。じゃあどうやって応援できるかと考えたら、気分の悪い官僚答弁が返ってくるとわかってても、抗議電話ぐらいやる方がいいと思う。
■高江のために今すぐ!(抗議電話先など) http://takae.ti-da.net/e3336609.html
現地の住民だけじゃなくて、俺らみんなが、なめられ過ぎてる。だからホンマ、この国には革命(改革と違うで!)が必要だ。それは、敵対者を倒すとか権力に登りつめるとかの殺伐とした奴じゃなく、自分で決めた事を軽やかに実行するという、けっこう単純でワクワクする事なはず。
だから俺も時々、自分のライブ以外の事をしつこく書く!!
ライブの事ですが、2/13横川シネマ!! と2/16京都アバンギルド(高江からアンビエント系?ギタリストの石原タケシ来る!)も、特設サイトを立ち上げる予定。それを近いうちにやりたい。
どのライブも人をたくさん呼びたいから、くそめっちゃ忙しい。けど楽しい。
http://www.gernm.com
2011-02-01 抗議電話が必要(高江が、やられてる) |
カテゴリー:原発, 戦争 |
コメント
(0)
領土問題には興味ない。というか、きりないぞ。こんな事やってる場合じゃないやろ、と自分は思う。
自分にとって切実な問題は他にあるので、そういう所でやれる事をやり、機会があればライブもしたい。この半月間、自分にとって切実であったり面白かった事は、例えば
山水人に深く参加した。予想してたアウェイ感はそれほどなく、おもろ過ぎる人とたくさん出会いまくった。 http://yamauto.jp/index.html
滋賀の山奥でキャンプ→街で仕事、のピストン生活している間に、東京の宮下公園が封鎖され、あれよあれよと言う間にナイキ化の工事が始まった。
3年前の長居公園のテント村強制排除は俺にも、ショッキングなでき事だったが、今回の渋谷区のやり方は、アレに比べても異常なスピードと強引さ。こんな事が通用していいわけないぞ。詳しくは、みんなの宮下公園をナイキ化から守る会 http://minnanokouenn.blogspot.com/
ゲバラの夢・サパタの夢@封鎖半月前の宮下公園 http://www.youtube.com/watch?v=WTH5-qgezmU
絶望ブギー@封鎖半月前の宮下公園 http://www.youtube.com/watch?v=hxOi3INkBKk
それと、前後しますが「なんとかフェス2010」が新聞に載った。取材された記憶はないけど、ジェロニモレーベルの事も書かれてる。 http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY201009200065.html
その「なんとかフェス」の立役者の一人、友人の松本哉氏がなんと韓国から強制送還された! http://ameblo.jp/tsukiji14/theme-10027518638.html
韓流ブームには何の興味もなかった俺を一瞬にして虜にした「バムサム海賊団」というバンドがある(7月に当ブログにも書いた)が、彼らを紹介してくれたのも松本君だし彼とは、なんとかフェスの他にも「まぬけディナーショウ」を一緒にやったり、最近何かと縁がある。そんな脱力革命男を、好ましからざる人物としてブラックリストに載せてしまう韓国政府。本当の脅威というものをわかってる、アタマのいい権力なのかもしれんけど、しかし、うっとうしい話やなあ。
話はコロコロ変わるが、10月9日には★京都市の空き缶回収禁止条例反対デモ!-誰もが生きやすい社会に!★に行くつもり。ホームレスの人たちがやってる空き缶集めを、おそらく行政の税収入の勝手な都合で犯罪にしてしまおうという、ひどいというかあまりにセコイ話。
こういう、人に「死ね」と言うに等しい話に対しては、なるべく敏感に動こうと思う。 http://blog.zaq.ne.jp/spisin/article/1607/
そしてライブも決まってます。最近何かと世話になってる大阪のホカゲと、京都では久しぶりとなるネガポジで。
★10/7(木) 大阪 火影(HOKAGE) 4周年イヴェント!
出演:森山直道/WORLD/対新/ジェロニモレーベル(drums:山内智/ドムノウ)
OPEN 19:00 START 19:30(俺らの出番はラスト。21時ごろ)/前売1500円 当日2000円
HOKAGE tel: 06-6211-2855 大阪市中央区西心斎橋2-9-36 カサドマートビルB1F
★10/12(火) 京都 ネガポジ
出演:NejuMPiKa*/Crawl/ジェロニモレーベル(drums:山内智)
19:00~(俺らは3番目。20:30ごろから)前売1200円/当日1500円(+1ドリンク)
陰陽(nega-poji) tel: 075-252-8856 京都市中京区間之町竹屋町下る楠町610 森ビルBF1
※どちらの日も、返信メールもらえれば前売扱いです。できれば当日の午前中までに、よろしくお願いします!
各会場のサイトなど詳しくは http://www.gernm.com
どこかで会いましょう。
2010-10-03 領土問題に興味なし |
カテゴリー:戦争, 旅, 音楽 |
コメント
(0)
北陸~長野~国立(東京)ツアー終わりました。今回は、1400Kmを独りでクルマで走破! 途中、良さそうな渓流を見つけてイワナを釣ったり、長野の「なんとかフェス」会場の開墾現場に寄ったりと、気ままな寄り道も楽しみつつ…。富山「村門(むらかど)」、長野ネオンホール、国立地球屋の皆さま。お世話になりました。次の機会には、さらに輪をかけて盛り上げて行きましょう!
■5/23地球屋のセットリスト■
まずは俺のドラム叩き語りで
1.これが見納めかも知れぬ 2.Sweet Soul Music(RCサクセション)
続いて、かっちゃん(a.k.a えびのお寿司おねえさん)ドラムで
3.友達なくすど 4.総理と呼ばれるおっさん 5.村に戻る気はねぇんだ 6.ゲバラの夢・サパタの夢 7.やるからには
そして、ヒメノ(from 天使突抜一丁目)ドラムで
8.目を疑った 9.乱世を生きる 10.絶望ブギー 11.いつもバカみたいだ
アンコール
12.Ne spavaj mala moja musika dok svira 13.弱気に成り果てた
そしていよいよ今週末は、初の沖縄ツアー!!
★6/4(金) 那覇 コトブキ
出演:スーさん(天才奇才ピアニスト)/独りジェロニモレーベル
Start 21:00 / 投げ銭
ラーメンとお酒の箱、コトブキ http://kotobuki.ti-da.net/e2858633.html 090-6859-4141 沖縄県那覇市牧志2-16-16
★6/5(土) 沖縄市KOZAパークアベニュー BAR SIX
出演:金城小町/独りジェロニモレーベル
open 21:00 Start 22:00 / \1000(drinkつき)
Bar Six http://six.ti-da.net/e2860934.html
TEL: 090-8620-0141 沖縄市中央1-36-10
★6/6(日) 那覇 カラーズ
出演:djはば/dj iitomo/山本大司/独りジェロニモレーベル
open 18:00 Start 19:00 / \1000(drinkつき)
軽食&喫茶カラーズ http://t190826.ti-da.net/
TEL: 098-927-6508 沖縄県那覇市牧志3-6-5
どのハコも、そうとう面白そうな予感あり。
実は俺は、沖縄に行くの自体がまったく初めて。ずっと気になっていた辺野古の米軍基地反対の座り込み現場にも、このタイミングでようやく行く事ができる。少し緊張するが…。
http://www.mco.ne.jp/~herikiti/index.html
もう一つ、怒りに震える出来事。これまで、ありとあらゆる悪事(侵略、占領、封鎖、検問、拉致投獄、拷問、虐殺、分離壁建設、暗殺、空爆、地上戦…)をやっても、特別扱い的に世界から許され、(その犯罪行為を)忘れ去られて来たイスラエルという国が、パレスチナ・ガザに支援物資を送る途中の国際ボランティアの船団を攻撃し、20人近くの活動家が殺された。
これまでも許せなかったが、今回はぜったい許せない。この殺しを正当化するどんな言葉も、この世にあり得ない。
http://0000000000.net/p-navi/info/column/201006011952.htm
昨日、関西でも抗議行動が取り組まれたが、俺は急な事で行けなかった。署名、デモ、なんでもいいからやれるアクションがあれば、皆さんよろしくお願いします。
ところで、10年前にパレスチナを旅した時の旅記録を、ジェロニモレーベルのホームページの下の方にリンクしてるのはご存知でしょうか?
http://www.gernm.com/amman.html
「かの地に当たり前の暮らしが戻るまで」掲載するつもりで8年ほど前にアップしたが、まだまだリンクをはずすわけにはいかないようです。というか、10年前の時点ではさすがのイスラエル軍にも、少なくとも「外国人を撃つ」という事にためらいや抑制はあったと思うのだが…。
この10年近くで、イスラエルも世界も、ある意味俺らも、ものすごい勢いで壊れてると感じる。今週末は沖縄でラケンロ~ル!
2010-06-02 沖縄初ツアー!/ガザ自由船団への攻撃 |
カテゴリー:戦争, 旅, 音楽 |
コメント
(0)
« 古い記事
新しい記事 »