芸術

偽ジプシーと偽ヒッピー

先日、京大西部講堂で行われた太陽と月の祭りに偽ジプシーで出てきた。5日に渡る祭りの最終日に初めて現地入りしたのだが、ごっつい竹で組み立てたティーピー(インディアン風のテント)やら樹上小屋の立ち並ぶ様は壮観で、まず会場に入ったとたん圧倒された。全国から旅してきた人々が住み着いて、西部講堂前広場が巨大な現代版ヒッピーコミューンと化していた。

俺らの前に歌った人たちは、大地がどうの命がどうの…とラブリーに歌いつつ、それにマリ○ァナ落ちがつくという、絵に描いたようなアレで…。こういうのってどんな顔して聴いてたらいいのか、ほんまに困るんやなー。バカたれ戦争の時代に、そのような陳腐メッセージなど屁にもならんわぃと無性にイライラするんだな。演奏する方にも、受け取る方にも、何かを変えようとかいう気迫がまったく見えず。惰性の垂れ流し!

その、ノペ~っとした空気をバリバリっと変えるのが俺らの仕事であろうと勝手に決め、アグレッシブに攻めようじゃあないかとアコーディオン奏者デビッチと確認(まぁ、それはいつもの事である)。さらに、8月のイヴェント(友川カズキの前座@京都磔磔)のビラを配りに来てくださったnicheのスタッフにも、いっぱつ、空気変えますわと宣言。
「月はない、太陽もない」で始まるメセチナを歌い出したら、テントや屋台にこもっていた人たちが「なんじゃこいつら?」ていう感じでワサワサっと出て来るのが見えた。あちこちで踊り出す人もちらほら。「偽ヒッピーの皆さんこんにちわー。俺ら偽ジプシーでーす」などと失礼かましつつ、強引に異文化交流してきた。
途中、前に出て行ったデビさんを10人ぐらいが囲んで輪になって踊り出した。一瞬、ほんもののバルカンの祭りみたいだった。終わった後は、いろんな人がおもろかったわ~と声かけてくれ、超絶ジプシーバイオリンを弾く徳島在住イギリス人のおねえさんとジャムって遊んだり…。幸せな半日を過ごさせてもらいました。

いわゆるヒッピー乗りは苦手だが、祭り空間の作り方とか行動力とか人的ネットワークは本当にすごいと思う。ただ、突出した歌をもっともっと聴きたい……。たった一日、しかも最終日に参加させてもらっただけでこんな事言うのは、やはり失礼だろうか? 失礼ですかね? 失礼を百も承知の上であえて言ってみる。感謝を込めた挑発です。
ヒッピー文化を軽々と越えてくれ~ぃ、現代の偽ヒッピー! /偽ジプシーより偽LOVEを込めて

やさぐれて新世界

12日のイヴェントは全出演者に自信があったし、人がいっぱい来て欲しいなあと強く願望してたが、いざフタをあけたら…! ほんまに盛況だった。こういうの嬉しいなあ。
こういう事がたくさんあれば、バンド活動も明るい未来が開けるような気がする。がんばっていこう……と素直に思える夜でした。来てくれた人は、ここにコメントなど残してくれると嬉しいです。俺の両バンド含め出演者の皆、友達をいっぱい誘って観に来てくれた皆さん、ココルームの皆さん 心から謝謝!!

※バンジョー弾き語り男あうんさん・すうじぃ ~以前は愉快なシニカル野郎だという気がして、それはそれで素敵だと思ってたが、実は熱血純情野郎だと最近気づいた。場の空気をいつの間にか自分のペースに持って行く芸風はさすがだ。
※デグルチーニ ~本番前になっても姿を現さず、どうなることかとプチ焦ったが…、ブラックで洒落たステージを余裕で繰り広げてくれた。やつら、ツワモノです。
※偽ジプシー ~最近、サックスのオヌマーノフが徐々に復帰してくれている。今回は俺のカスタネットも本格デビューしてやった。わはははは。「インスピレーションの切れた絵描き」ではデビッチがインスピレーションの途切れぬアコーディオンソロを聴かせ、ボスニア・ヘルツェゴビナのポップソングではサトコーニャのコーラスが華やかに炸裂!
※Super Sonic China ~北京のロックや地下アートを紹介するDJ/VJユニット。今回は映像を披露できなかったかわりに、中国現代詩の朗読でも絡んでもらった。彼らに教えてもらって、ハマリまくった北京のバンド蒼蠅(fly)の曲や、フェイ・ウォンの密かに熱いロックで、今回のジェロニモレーベルは演奏開始した。
※井上卓 ~和歌山ミカン農家からの刺客。弾き語りで、ここまで凶暴で濃厚な世界を作り出す人間を俺は他に知らない。「食糧難の時代は必ず来ますからねー。皆さん、空き地とかあったら芋でも植えた方がいいですよ」と、最近のライブではイモウエキャンペーンも欠かさない。

65ea8317-s

ところで、会場の壁では俺の偽写真展もやってるんだが、北京で見つけたzhang-dali.jpg「Punk!」という落書きの写真を見て、Super Sonic Chinaの小雪さんが「これ、張大力(チャン ダーリー)っていう人のアートですよ」と教えてくれた。消し去られる直前の作品を、それとは知らず写し、最近知り合った仲間がそれを教えてくれるという偶然。なんかワクワクします。

俺の偽写真展は6月16日の夜9時ごろまで、ココルームにて。

写真展やってます。ライブもします。

2000年と2003年の旅(中国~キルギス~トルコ~クルディスタン~パレスチナ~セルビア~スペインetc.)の断片約80点を、世間様の目にさらしてみようという偽・写真展「俺がこの目でてきとうに見た世界」ですが…
え~何とか初日の閉店間際までかけて、滑り込み(遅れとるわぃ!)で展示を完成してきました。6/16まで大阪は新世界フェスティバルゲートのココルームで開催中です!
それと連動して12日には、今関西でかなり面白いと思う奴らを集めたライブイヴェントをやります。俺も両バンドで演奏します。Super Sonic Chinaの人らとコラボで、中国ロックもやります。オゥイェー。

★6/12(日)新世界やさぐれ狂騒曲@cocoroom
出演
あうんさん・すうじぃ~陽気でラジカル&ひたすらポップなバンジョー弾き語り男
ファルソス・ヒターノス(偽ジプシー)~東欧ジプシー音楽チョチェックほか無節操
デグルチーニ~酔いどれ詩人の妖気ただようしゃがれ声
Super Sonic China(DJ/VJ)~中国ロック、北京の地下アートの知られざる底力
ジェロニモレーベル~無駄をそぎ落としまくった日本語ラケンロ~ル
井上卓~和歌山産、弾き語り界の破格の異端児。誰か、この男を越えてみろ!

/17:00開場 18:00スタート (22:00ごろ終演予定)/1500円+ドリンク
場所: ココルーム tel 06-6636-1612 大阪市浪速区恵美須東3丁目4番36号 フェスティバルゲート4F